人形・歌・猫・芝居、なんでも書き込んでね
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
全576件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ありがとう
投稿者:
ララッチ
投稿日:2013年 3月18日(月)20時59分56秒
これからもおつきあいよろしく!
re ラストステージ
投稿者:
びびんばぁ
投稿日:2013年 3月17日(日)15時27分53秒
お疲れさまでしたぁ
ラストステージ
投稿者:
ララッチ
投稿日:2013年 3月16日(土)15時17分20秒
昨日福島市で「賢治のカバン」の公演がありました。
主催の福島子ども劇場さん、暖かいおもてなしありがとうございました。
お客様にも集中して見ていただき良いステージになりました。
「賢治のカバン」6人編成版作品は3月をもって終了し、私篠崎はメンバーから降ります。
4月からは4人編成の新演出でスタートです。
ひとみ座の亡くなった藤川演出の「賢治のカバン」に最後まで参加できて良かったと思います。
写真は福島テルサFTホールにて3/15
富山県南砺市城端へ行ってきました
投稿者:
ララッチ
投稿日:2013年 3月 7日(木)11時21分14秒
編集済
3月3日ひな祭りの日、富山県のじょうはな座で鬼太郎の公演がありました。
雪の中たくさんのお客様が来てくださいました。
スタッフのみなさんもみんな親切で気持ちよく仕事ができました。
ありがとうございます。
宿の食堂から見た「さくらヶ池」は本当に美しい雪景色で感動しました。
当分忘れられないです!
鹿児島・岡山・島根・広島
投稿者:
ララッチ
投稿日:2013年 2月11日(月)21時47分19秒
2月1日~7日鬼太郎斑の旅公演でした。
鹿児島以外は小学校上演です。
鹿児島ではホールのすぐ近くのお寺さんへ舞台仕込み後、斑のメンバー4人で行きました。
30年程前に急逝した美しい女性劇団員さんのお墓参りです。
人形の操作もとても上手な方で、しばし30年前をしみじみ思い出したひとときでした。
旅中は雪もなく大雨にもあわず、順調に帰団できて良かったです。
父と娘
投稿者:
ララッチ
投稿日:2013年 1月21日(月)20時21分30秒
来月米寿を迎える父のために、先日実家で小さなお祝いの会をしました。
とてもシャイなので、おめでとうと言ったとたんに、それはおれのことじゃないだろうとか言う始末。
仕事の関係で平日が休みだった父とは、はっきり言って子どもの頃の楽しい思い出は皆無。
思春期は門限を越えると玄関でどなりつける昔ながらの家長的父親でした。
東京下町育ちのちょっと偏屈だけど中身はいい人と認識したのは、ずいぶん大人になってからだったような気がします。
実家を出たのが24才。
家にいたころは料理一つしなかった私は、両親に手料理をごちそうしたことがありませんでした。
今回は気張ってたくさんの料理を作って持って行き、父にもおいしいと言ってもらえて本当に良かった。
来年は母が11月に米寿を迎えます。
またちがった趣向で両親に楽しんでもらえたらと今から色々考えています。
お父さん、お母さん、長生きしてくださいね!
あけましておめでとうございます
投稿者:
ララッチ
投稿日:2013年 1月 8日(火)21時39分51秒
2013年もあっという間に一週間たってしまいました。
今年は生活一新すべく、まずは家の中にある膨大な量の書物と人形材料(特に布類)や道具類の整理に取り組んでいます。
書物ときたら少なくとも千冊以上はあります。
毎日相当なゴミを出しつつ、今日あたりはやっと先が見えてきました。(笑)
さて明日は劇団の初仕事。
某高校でワークショップのお手伝いです。
旅の休日その3
投稿者:
ララッチ
投稿日:2012年12月17日(月)14時13分48秒
広島県竹原市は初めて行きましたが、古い町並みが残っていて、とても風情がありました。
造り酒屋などあって、私もおみやげに一本買いました。
続・その2
投稿者:
ララッチ
投稿日:2012年12月17日(月)14時09分24秒
サイクリング中光景。
旅の休日その2
投稿者:
ララッチ
投稿日:2012年12月17日(月)14時07分7秒
11月24日は尾道から船に乗り因島までホテルの自転車でサイクリングしました。
ゆっくり2時間で行けるところまで行き、無理せず同じ道をUターンしてきました。
橋を渡るのはとても気持ちよかったです。
《前のページ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
次のページ》
以上は、新着順71番目から80番目までの記事です。
/58
新着順
投稿順
ありがとう
投稿者:ララッチ 投稿日:2013年 3月18日(月)20時59分56秒